みなさんこんにちは!
ソラマドスタッフの造士です。
いよいよ7月ですね!
子どもたちを持つお母さんたちは、夏休みが近づき戦々恐々としている頃でしょうか?
さて、そんな今日は7月1日ですが、明日はとある着工中のソラマドで壁塗りを実施する予定となっております。
「壁塗り?」と疑問符のつく方もいらっしゃるかもしれませんが、ソラマドでは室内の壁をお施主さんに塗っていただいたりもしています。
「ちょっと記念に、、」という軽いレベルから、「ぜんぶやります!」という本気モードまで、お施主さんのヤル気に合わせて「塗壁大会」を随時開催しています。
その考え方の根底には、「自分の生活道具は自分で手入れできたらいいよね。」という意味が込められています。
注文していつの間にか段々と家が出来上がって行くのを傍で見ているだけでなく、「自分たちの家なんだから、自分たちで作っちゃおう!」という思いがあるのです。
例えばですが、バイクや車が好きな男性(女性もですが)が居るとします。
好きなバイクや車を乗り回すけど『自分じゃ全くメンテナンス出来ない』っていうのと、『最低限これぐらいは自分で出来るよ〜』っていうのは、どっちが素敵ですか?
そんな感じです。
一度「壁塗り」を経験されたお施主さんは、暮らし始めて漆喰の角がポロッと欠けたり、汚れがどうしても落ちない時は自分で器用に補修されてます。
自分じゃ出来ないことは、もちろん私たちソラマドスタッフを頼っていただいて構いませんが、「もしかしたら自分でできるかな?」って感じでチャレンジする感覚が、素敵だと思います。
どうですか?
みなさんも、ソラマドのお施主さんになる日がきたら、ぜひぜひチャレンジしてください!
<会場の6月29日時点の様子>
<吹き抜けの足場>
|
<吹き抜けの足場>
|
<吹き抜けの足場>
|
潔いライン
|
コンパクトは賢さの象徴
|
変形地に変形プラン
|
ではでは、みなさんのご予約をお待ちしています〜!!
次回は、今度こそ「ソラマドキッチン」について書きたいと思います。