皆さん、こんにちは!
ソラマド大分スタッフの造士です。
今日は本当に天気がいいですね。
夏日になりそうな陽気で、僕的には一年のうち最高に気持ちのよい季節です。
さて、今日の話題は「ビジュアルボード」についてです。
「ビジュアルボード?なにそれ?」って感じの方がほとんどだと思います。
” 百聞は一見に如かず ” なので、ズバリこんな感じのモノです。
これはいったい何なのでしょうか?
ところで「家づくり」を考え始めた方の、ほとんどの方はインスタグラムなどのネットを使って
自分の家づくりのイメージに合う写真や映像などを探されると思います。
あと、大きな本屋さんなどに立ち寄ってみて、住宅関連雑誌や建築の専門誌
雑貨やインテリアの本なども手に取って読む方もいらっしゃるかと思います。
ちなみにですが、個人的にオススメの「暮らし」や「建築」についての関連本では
「BRUTUS」「新建築」「商店建築」「住む」などでしょうか。
もちろん「ソラマドの家」の書籍もオススメです。
さて、そのようなインスタグラムなどのネット情報や住宅や建築や暮らしについての
雑誌を購入されて、「あ!この感じ好きだな♪」とか「う〜ん、、この雰囲気はあまり好みじゃないな、、」
など、その時の自分の暮らしのイメージに合うシーンを探すと思います。
それらの「気になる写真」には、みなさんの「こんなふうに暮らしてみたい」が詰まってるのだと思います。
そして、その「こんなふうに暮らしてみたい」写真をたくさん集めてプリントして頂きます。
ソラマドでは、家づくりの最初の一歩のシーンで、それらの写真を一枚の白い紙(ビジュアルボード)に
ペタペタと貼っていただく作業に取り組んで頂きます。
もちろんネットの写真や雑誌の写真だけでなく、ご家族の写真や趣味の写真、車や手持ちの雑貨や家具の写真でも結構です。
とにかく、新しい住まいで楽しみたいコトやチャレンジしてみたいコトなどを、一枚の白い紙に「表現」して頂きます。
そして、その作業はできるだけ家族全員で、いろいろ価値観を共有しながら取り組んで頂きたいのです。
いっしょに暮らしている家族でも、意外と暮らしの好みが違ってたり、意外と同じなトコがあったりで、新たな発見があると思います。
そして、家族の共通目標として「新しい住まいを自分たちでつくる」という感覚を共有してほしいのです。
ソラマドの家づくりは、建築家と一緒に手づくりで創りあげていく住まいです。
冷蔵庫や洗濯機やテレビなどの「製品」を購入するような「買い物」的な家づくりでは無いからです。
そして出来上がった「ビジュアルボード」は、みなさんの新しい暮らしを表現した「ライフスタイル」になると思います。
この「ライフスタイル」のイメージと、実際に建築予定地となる「土地」の立地条件や周辺環境
あと大事な「予算」という要素を総合的に加味しながら
ソラマド設計室による世界で一つだけの「設計提案」へと繋がって行きます。
どうですか? 「ビジュアルボード」チャレンジしてみたくなりましたか?
「やってみたい!」という方は、お気軽にソラマド大分モデルハウスへご見学にお越しください。
スタッフ一同、お会い出来るのを楽しみにしております。
ではでは。