buildingソラマドの家づくり

<Blog> テスラとトヨタと「住まい」について

皆さんこんにちは。

ソラマドの造士です。

いつもソラマド大分のBlogを読んでいただいて、ありがとうございます。

 

今日は、テスラ自動車について感じたこと書きたいと思います。

皆さんは「テスラ」という電気自動車のことご存知ですか?

テスラの創業者はアメリカのイーロン・マスクという方が創業した電気自動車の会社です。

イーロンは他にもスペースXという宇宙開発の会社も所有しています。

 

 

電気自動車と聞くと「動力が電気」ということは、なんとなく想像できますよね。

これまでの内燃機関(ガソリンやディーゼルなどのエンジン)の自動車に比べると圧倒的に機械構造がシンプルで、これまで自動車業界に参入が難しかった新興企業や家電メーカーなども参入の可能性がある自動車です。

ある意味、そのようなシンプルな機械構造の車だったら、今までの自動車産業で培ったノウハウを活かして、日本の自動車会社なんかすぐに開発できるんじゃ無いかと、僕は思っていました。

 

 

でも先日「Forbs」という経済誌を読んで、『そういうことかぁ、、、』と非常に納得しました。

それはどういうことかと言うと、シンプルな例えで言うと、テスラはスマートフォンなのです。

もう少し説明を加えると、テスラはある意味「iphone」なんだということです。

つまり、デバイスとしてのハードの機能性能だけではなく、ソフト(アプリ)をユーザーが自分で選んだり、アップデートすることで様々な機能を自分でカスタマイズしていく事が可能なのです。

 

 

ひるがえって、かつてのスマホやPCのハードのみを作っていた国内の製造業(富士通やNECやSONY)は、今はどうでしょうか?

今のトヨタや日産やマツダのような日本を代表する自動車製造業が、そのような状況になる可能性は高いと思いました。

では、僕らソラマドの業界でもある住宅産業も例外では無いのかもしれません。

「住宅」はさすがにデジタルデバイスでは今のところ無いですし、まだもう少し先の未来かもしれません。

 

 

でも、IOTで白物家電もインターネットにどんどん繋がってる時代ですし、近い未来では「住まい」という大きなハードがインターネットと繋がって、様々な機能をアップデートする事で「暮らし」をカスタマイズできる時代が来るかもですね。

でも、ふと思うのですが、インターネットという現代のインフラを使わず、かつてから人々は「住まい」をアップデートしてきたんだという事。

 

 

年齢を重ね、価値観と家族構成が変わり、その時その時の感性を暮らしに表現し、愉しむ。

つまり、「家」という大きなハードの中には「住人」というソフトウェアがあるという事。

であるなら、住まいは普遍的な価値観とおおらかな存在感があればいいのかな。

それがあれば、小手先の短期的な企画のトレンドで表面的な薄っぺらい「オシャレ」なんか必要ない。

 

改めて、そんな感覚で永く使う暮らしの「道具」としての住まいをこれからも真剣につくっていきたいと思う今日この頃。

 

ラストは、そんな尖った表現で今日のBlogは終了です。

長文最後まで読んでいただいて、感謝です。

 

 

contactお問合せ